私は虫歯ができやすい体質なのか、よく虫歯になってしまいます。
昔は、歯磨きを数日さぼっただけで虫歯になっていました。
たぶん、甘いものを食べていたからなんでしょうが。。
神経の下の奥歯を4本抜いてあります。
最後の4本目の神経の治療を終えた時に、歯医者の先生から「虫歯になりやすいのは、歯が弱いことも原因だと思います。歯が弱い原因として、歯ぎしりや食いしばりをよくしている形跡がありますね。」
と言われました。
確かに、何か集中すると歯を食いしばってしまい、歯茎が痛くなったり、
朝起きた時もたまに歯ぎしりによって、歯と歯茎が痛くなる日がありました。
そのことを先生に話すと、歯が弱い原因は間違いなくそれだ!と言われたので、対処方としてマウスピースの作成を勧められました。
4,000円程度で作ることができ、歯ぎしりや食いしばりから歯を守ってくれるので歯を長持ちさせるにはおすすめと言われたので、歯型を取って進めてもらうことにしました。
歯型を取る際のガムが冷たくて、知覚過敏に激痛が走りましたw
1週間ほどで出来上がるので、翌週に予約を入れて取りに行きました。
作ったマウスピースは樹脂でできたもので、下記の内容について気をつけるように言われました。
- 起きた後は毎日水で洗うこと(熱湯だと変形する恐れがある)
- 洗った後はドライヤーの冷風や扇風機などの冷たい風を当てる(これも温風だと変形の恐れがある)
人生で初めて装着するマウスピースは違和感がありました。
2週間ほどで慣れると言われましたが、寝る前につけていると気になって、寝るのに時間がかかってしまいました。
でも、朝起きた時に歯や歯茎が痛くないので、確かに歯ぎしりや食いしばりから歯を守ってくれていると思います。
【マウスピースのメリット】
- 歯ぎしりや食いしばりから歯を守ってくれる
- 唾液が出るので、口の中が乾燥しない
【マウスピースのデメリット】
- 費用がかかる
- 慣れるまで時間がかかる
- 毎日洗わないと臭くなる
基本的には毎日つける必要がありますので、早く慣れて普通に寝られるように頑張ります。
また、マウスピース専用の洗浄液が薬局に売っているみたいです。(ポリデントシリーズはけっこう有名みたいです。)
マウスピースを検討している方、メリットが多いのでぜひ作ってみてください。
コメント